去年の9月2日に高尾山に登って、下山中に雨にやられてリュックの中の御朱印帳はビショビショになり、膨張したまま乾いたそれは平たかった紙面が歪んだ。
とりあえずこの御朱印帳を、やっつけるか・・ちょっと、御朱印帳と、そこに記帳された御朱印には失礼な言い方・心持ち、になってはいたが・・
・・やっつける・・ではなく、埋める・・の方がいいかも知れないと、今、思いました。
で・・埋める一貫として・・今年の去る、1月29日、運転免許センターに免許の書き換えに出向き、2時間の違反者講習ののち、お腹が減ったまま車での帰途の途中に寄らせていただいたのが吉見観音で・・吉見観音は札所巡礼の坂東三十三観音の第十一番の札所でもあります。
コロナ禍で、書置きのみの御朱印が寺社的に増えているなかで・・手書きでの御朱印、いただきました。・・「雨で濡れて歪んじゃってるんですけれど」「ああ、そうですか」
・・・・・
参拝から参道を駐車場に戻る途中、一軒、食べれるところが参道沿いにあって・・
『お食事2時まで』って看板に書かれていて・・腕時計・・1時56分・・
この『2時まで』は、2時まで食べてていいのか、2時がラストオーダーなのか・・
引き戸の扉をあけて「食事大丈夫ですか?」
「2時なんで」
・・1時56分だよ・・